fc2ブログ

何が問題なのか?


持続可能な事業を、自分たちの明確な意図を持って続ける。事業に重要なことは、拡大ではない。重要なことは、その事業に携わる人たちが、必要とする糧をそこから安定的に得て行くことができるか?否か?だ。喩えて言うならば、それは農業の中に原型を見出すことができる。奴隷に作業をさせていた時代ならいざしらず、近代では農業で大富豪は生まれない。その代わり、農業をしていて「食いっぱぐれる」ことはないし、農業ほど持続可能性に富んだ生業はない。

「晴耕雨読」という言葉があるように、自然と共に生き、自分に与えられた時間を上手に使う。その中で自分が持って生まれた力を磨き、身に付けていく。その意味で、第一次産業や製造業は、人間にはなくてはならない業態だ。それは人間の精神衛生を良好に保つという点からも重要な事業だ。その意味で、「天然水という、人間にとって唯一とも言える再生可能エネルギー」を扱う事業が、その必要性を失くしてしまうことはない。

(つづく)

コメント

非公開コメント

最新記事
プロフィール

窓男

Author:窓男
水は、あらゆる生命の細胞をくぐり抜けることで生き物たちを束ねながら、地球と成層圏を舞台に、輪廻転生をくり返しています。
私たちは、その再生を果たしたばかりの「天然水」をお届けする、「天然水道」網の構築を目指しています。

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード