緩速濾過法と急速濾過法
日本に急速濾過法を持ち込んだアメリカは、人体実験の末「明白な結論」に達した。「最も基本的な食品」で「毎日2ℓは最低でも体内に取り込まなければならない」ものを「急速濾過法に頼るのはリスクが高過ぎる」と。アメリカでは、もう30年以上前から、ガロンボトル入りの(天然)水が「飲用や料理用」として、水道水に取って代わっている。しかし、アメリカの「後を追い続けてきた」はずの日本は、目の前を行く「手本」が居なくなったことに気付いていないわけではない。そのことは「百も承知」で、日本の行政は平然と「高リスク」な人工水を配給し続けている。だが、私たち国民には、その現実が知らされていない。だから、誰も、その配給水の危険性を認識していない。
(つづく)