fc2ブログ

「こころざし」(志)を持つ


日本人は、「人柱」という言葉が好きだ。「世のため人のため」に自らの「命」を投げ出す。愛する家族や「心を寄せる」人のために、自ら進んで「人柱」になる決断を下す。それを「誉れ高き尊い」とする「生き方」だ。私達はそうした「生き方」を「武士道」とか「大和魂」と呼んで来たが、それは四方を海に囲まれた島国で長きに渡り「純粋培養」されて来た。日本固有の、日本人にしか通用しない「生き方」でもある。だが、経済偏重の世の中があまりに永く続き、人々は「こころざし」や「他己」という言葉をどこかに置き去りにして久しい。悲しいかな、わたしたちは過密な人の波の中で、自分自身を見失い、同時に拠って立つべき場所を喪失してしまっている。

かくなる上は、一度極端に「人口が減る」局面を迎えなければ、わたしたちは「真っ当」さを取り戻すことはできない。だが、そんな恐ろしい場面に、否応もなく遭遇するくらいなら、是非「ポツンと一軒家」を思い出してほしい。今の日本には、いくらでもそうした場所がある。まだまだ開墾せずとも、少し掘り起こすだけで作物が作れる場が無数に散在している。

(つづく)

コメント

非公開コメント

最新記事
プロフィール

窓男

Author:窓男
水は、あらゆる生命の細胞をくぐり抜けることで生き物たちを束ねながら、地球と成層圏を舞台に、輪廻転生をくり返しています。
私たちは、その再生を果たしたばかりの「天然水」をお届けする、「天然水道」網の構築を目指しています。

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード