fc2ブログ

ネット通販に思う


しかし、だからこそ、今、生産に関わることの優位性は、いつになく高まっている。経済の大原則である「需要と供給の関係」は、いつの世でも変わることはないからだ。自らが製造または生産したものを、直販する。それがネットならば適う。宣伝広告に多大な出費をせずとも、良いものを作り出せば、「欲しい」と思う人が「検索を駆使して」見つけ出してくれるからだ。今やネット広告は、大枚を投じても、効果はほとんどと言ってよいほどない。グーグルアドワーズやクリティオを見るまでもなく、「需要」のあるもの「希少価値」のあるものに人々の目が向くように仕向けられているからだ。

200年以上に渡って第三次産業側に振れ続けていた「振り子」が、第一次産業側へと戻る。これは、「必然」だ!そして、それが「振り子」であるかぎりにおいて、「振れ幅」は半端なものでは終わらない。一方に振れ続けた分だけ、今度は逆方向に振れる。そうして徐々に「均衡」は保たれるようになっていく。200年以上をかけ温暖化を続けてきた地球は、徐々にであれ二酸化炭素の排出量を減らして行かなければ、猛り狂うばかりだ。人々は、人力を主体とする第一次産業に戻る。ロボットや機械に頼ることなく、地道な「草むしり」に費やすのと同様な労力と丹精を込めて農作物を作る。それが、昔日の様に人々の頭を活性化させ、理に適った考察を養い、体力増進や健康維持にも役立つ。そして、多くの人力を要することで、多くの人々に安定的な実収入をもたらす。それが、ごく自然に、経済を「まっとうなもの」に押し戻すこととなる。

(つづく)

コメント

非公開コメント

最新記事
プロフィール

窓男

Author:窓男
水は、あらゆる生命の細胞をくぐり抜けることで生き物たちを束ねながら、地球と成層圏を舞台に、輪廻転生をくり返しています。
私たちは、その再生を果たしたばかりの「天然水」をお届けする、「天然水道」網の構築を目指しています。

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード