fc2ブログ

ネット通販に思う


だが、「インターネット」というものは、「中立性」を担保できるような成り立ちを有している。その「中立性」は、利用者側の「意識次第」で、もっと確たるものにすることができる。だが、生産に関わる人がたったの25%で、残りの75%は資本主義のオコボレで糧を得ているのが実態だとすれば、「利用者側の意識」とて、3/4は毒されてしまっていても不思議ではない!そして、それが紛れもない「現実」だ。
だが、だからこそ、心ある若い人たちが、「誇りを持って生産に勤しみ、その産物を直販するシステムの再構築を始める。」単位は小さければ小さいほど良い。大量生産品を大量に捌くとなると、どうしても無駄が出るが、少量の産品を特定の利用者に使っていただけるのであれば、無駄は最小限に抑えることができる。つまり、生産者が多ければ多いほど、そして、生産規模が小さければ小さいほど、需要と供給を一致させて行くことは容易い。実は、資本主義における「成長」には、「需要と供給の不一致から生じる膨大な無駄」までがカウントされているというのが実態だ。勿論、最初から「そう」だった訳ではない。が、「成長」至上主義が独り歩きを始め、資本主義の原理化が進む中で、「この粉飾された数字」は膨張を続け、今日に至っている。

(つづく)

最新記事
プロフィール

窓男

Author:窓男
水は、あらゆる生命の細胞をくぐり抜けることで生き物たちを束ねながら、地球と成層圏を舞台に、輪廻転生をくり返しています。
私たちは、その再生を果たしたばかりの「天然水」をお届けする、「天然水道」網の構築を目指しています。

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード