fc2ブログ

サーバー(HC−52L)考


HC-52Lは中国製である。なぜ?今時中国製かと言うと、「安い」からだ。そして、ようやくではあるが「品質」も向上してきた。日本の大型容器の宅配ビジネスでは、未だに「RO水」が主流を占めている。その「RO水の元締め」が、代理店希望者にサーバーを買わせ、それを消費者宅に「無償」ないしは「低価格でレンタル」させてきた。そうする以外に「大型容器のミネラルウォーターを普及させる道はない」かの如き勢いで、元締めはサーバーを代理店に買わせてきた。そうして、元締めはこのビジネスを普及させていく「原資」を得、自らを太らせてきた。だが、そんな商売で代理店までもが「太れる」道理はない。やればやるほど「痩せ細る」。パイを大きくする方法が「無償サーバー」を提供するしかないとすれば、代理店はいずれ息切れを起こすに決まっている。「水の美味しさ」を武器にできない水商売は、「無償サーバー」の老朽化によって更なる出費を余儀なくされる。メンテナンスにだって経費が掛かるが、そのメンテナンスを自分たちでできる代理店は皆無に等しい。儲けのほとんどをサーバーに注ぎ込まなければならない商売が、「利益を上げられる術はない」と言っても過言ではない!

そして、何度も同じことを言うが、「私たちは、その代理店との競合を余儀なくさせられて居る」。だから、自分たち用のサーバーを手に入れて上手に使っていく道を模索して行かないと、(競合相手と)同じ土俵に上がらされ、「苦しい」経営を強いられることとなる。

(つづく)

最新記事
プロフィール

窓男

Author:窓男
水は、あらゆる生命の細胞をくぐり抜けることで生き物たちを束ねながら、地球と成層圏を舞台に、輪廻転生をくり返しています。
私たちは、その再生を果たしたばかりの「天然水」をお届けする、「天然水道」網の構築を目指しています。

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード